かさこさんの写真講座・ブログ講座でビジネスの発信力に磨きをかける!

サポラボ代表のすぎもとかおるです。
6月12日に都留市のまちづくり交流センターにて、開催されたかさこさんの写真講座とブログ講座に参加しました。
山梨に来ていただけませんか?
そんなメールを1通送ったことからすべてが始まりました。
快く日程調整をしていただき、申し込みも告知も全部していただき、かさこさんの仕事の速さ、正確さに脱帽し、私は受講するだけという有難い形で、上げ膳据え膳で受講させていただきました。
サポラボメンバーも参加してくれ、アットホームな講座でした。
かさこさんと言えば、SNSではちょっと怖い人と思われている方も多いかと思います。
歯に衣着せぬズバッと本質を突く発信に、何度ハッとさせられたかわかりません。
優しい言葉で「やればできるよ~」なんて言いません。
無料の小冊子には、起業に関して「好きを仕事にすること」の大切なことがふんだんに盛り込まれています。
一般社団法人地域女性活動サポートラボでは、女性の起業や働き方を考える機会をセミナーや活動を通して設けています。
会員には、ロールモデルになる働き方、起業の仕方をしている女性がたくさんいます。
だからこそ学んでほしいという気持ちでかさこさんを都留にお招きしたのです。
さすがかさこさん、県内外からご参加で、お顔の広さや良質な内容のセミナーをされているからこその信頼の厚さを間近で拝見することが出来ました。
午前中は10名様、午後も15名ほどご参加で、かさこさんとのランチ会もあり、本当に楽しかったですし、写真の撮り方のコツもたくさん伝授していただきました。
更にブログ講座では、どうやって発信していくか?について考えることが出来ました。
何を盛り込んでいくのかを改めて考える良い機会になりました。
個人的にはかさこさんの話を聴きながら、自問自答してそれに対する答えを必死にノートに書き出していました。
内容を吟味して意味のある記事をしっかり何文字以上出来るだけたくさん書く!
というのは、ワードプレス(その他のブログも)での常識ですが、かさこさんは真逆!
とにかくアウトプットすることをモットーに更新していくほうが良いとおっしゃっていました。
そのためにはワードプレスじゃなくてフリーで使えるアメブロなどを活用してもOK!
こう考えると、起業しようと思っている方、起業して意味のある発信をしなくては!と思っている方でもハードルが下がりますよね。
そして、まずは自分が楽しむ、プラスして人を楽しませること、役に立つことを意識していく。
ちょっとしたコツを実践していくと、自分らしいblogでの発信が出来るようになります。
やはり経験がある方も多いと思いますが、最初意気込んでも、だんだんと更新頻度が落ちてきたり、何を書けばよいかわからなくなったりして、ブログがストップしてしまうのは一番良くないですね。
何らかの検索をしてたどり着いた方が、更新が止まっているブログを見たら「もうやっていないのかな?」と思ってしまうこともあるかもしれません。
地道に更新しながら、自分で動いていく先に、「好きを仕事に」「思いを形に」が実現していくと思います。
最後にかさこさんがおっしゃっていたことが印象的でした。
死を思え
才能とは持続する情熱
いつ誰に何が起きるかなんて誰もわかりません。
いつかやる、いつか叶うではだめです。
ブログの更新だけでなく、起業を継続的に展開する、拡大していくというのは、とても地道なことが必要です。
それを情熱をもってやっていくことの大切さを改めて感じました。
だからこそ、発信することが次につながることを意識して、写真やブログで自分の活動、仕事、取り組んでいることを伝えて行けたらいいですね。
その先に共感が生まれ、仕事につながっていくと思います。
今回参加したかったけれど、都合がつかなかった方、かさこ塾に興味のある方mかさこさんの今後の予定を知りたい方はこちらのブログでチェックしてください。
かさこさんの写真講座・ブログ講座の報告でした!
また便乗してお知らせを一つ。
コラボイベントを7月に開催します。
ぜひいらしてください。
◆7月21日(日)魔女ラボ×サポラボコラボイベント開催!
甲府の山梨県立図書館でアロマを共通ワードにして県内外のセラピスト、女性起業家のブース、藤原綾子さんのセミナーなど盛りだくさんで開催です。

