スモールビジネススタートアップ講座で女性の起業をバックアップ!

一般社団法人地域女性活動サポートラボ代表理事のすぎもとかおるです。
キッズお仕事体験が終わって、今度は女性起業支援!
8月20日に連続講座「スモールビジネススタートアップ」講座で
トップバッターでマインドセットについてのお話を1分2部と分けてお伝えしました。
この講座で3時間半マインドセットやビジネスコンセプト、行動計画の作り方についてお話しすることが決まってから、
改めてまとめてみたり、自分のやってきた方法を整理すると、本当に奥が深くて自分自身、良い振り返りになりました。
また、1年前の起業入門講座に参加してくださった方も受講してくださって、
確実に積み重ね、新たな目標が見えて来たりと、ステージアップしていることも聞けて嬉しかったです。
昔、ある方が私に言いました。
「仕事上、私は一期一会で終わりになることが多かったり、会社員だから異動などでその後のその人なことが気になりながらも継続的に関わることが出来にくい。※個人情報の点からも。
それに、好きな分野や興味あることに関わることができなくなったりすることもあるけれど、あなたは、長く自分の好きなことも興味あることもできる。それにずっと関わったその人の成長を見守ることも可能で、ずっと見続けられる立ち位置にいるのよ。羨ましい」と。
その時、私はとんがった気持ちでこれを聞いていて、心の中では、そんなにやりたいことがあるならやればいいのに!
なんて思ってしまっていました。
時が経って、たくさんの方にお会いすることも増えて、もちろん一期一会の出会い、一度きりしかお会い出来ない方もいます。
ですが、私はこの言葉を思い出し、この方のおっしゃった意味をとんがらずに噛みしめることができるようになりました。
ご縁のあるすべての方に、そしてこの仕事をさせていただいていることに改めて感謝の気持ちが湧いて来た1日でした。
10年前くらいの写真もパワポに映しました。
石けん持って笑っている〜。
横には弓歌さん♡
懐かしい!
※わかる方にはわかると思います。
知りたい方はお会いした時に!(笑)
今の仕事をもう少しステージアップしたい!
という方たちのために、そんな失敗やアクシデントのエピソードが役立てば本望ですし、そこから体得した考え方や心理学的な裏付けをお伝えして前向きに
「私が出来ない訳がない!」
と思ってもらえたらいいなと思っています。
言い換えるなら
「あんな何も知らなかった無謀な人が出来たんだったら私だってできる!」
くらいに思っていただけたら自虐的かもしれませんが私はうれしいのです。
失敗やアクシデントがあってもそれ自体を乗り越えて行く力をつけること、信頼できるつながりを持つこと、学び続けること、アドラー心理学で言う共同体感覚を育んで行くことで思い描く未来にきっと近づくことが出来るはずです。
このスモールビジネススタートアップ講座は、11月.12月.1月と実務的な内容が続く連続講座です。
2回目からのご参加も可能なので、ご興味ある方はぴゅあ富士へお問い合わせください。
8月21日に山梨日日新聞にこの講座のことを掲載していただきました。