中学生の職業体験研修からイベント実施までのレポート

一般社団法人地域女性活動サポートラボ代表理事のすぎもとかおるです。
2014年から個人的に受け入れることからスタートした中学生の職業体験。
今年は3回目ということでサポートラボで企画運営することになり、少し規模も大きくすることが出来ました。
その原点ともなった職業体験の受け入れ。
今年は都留第二中学から6名の女子が参加してくれました。
まず8月9日は6時間かけてみっちりと研修。
この研修の内容がすごいです。
★中学生のための接客のパフォーマンス学(自己表現)トレーニング(杉本担当)
★自分を知る数秘&カラー(木暮ゆうこ理事)
★簡単パスタ作り体験(ロカンダアブラッチ佐山容子さん:サポラボメンバー)
★ネイリスト体験(LIVERA小林三和さん:サポラボメンバー9
この内容を実施して2日間のイベントでお仕事してもらうという内容でした。
今年は昨年とは違って第一希望で来た生徒さんは少なかったのですが、心の中で
「絶対第一希望ではなくても最高だった」と思ってもらえるような3日間にしたい!と思っていました。
みんなざっくばらんに中学生らしい本音を言ったり、楽しいと笑顔になったり、本当に充実した内容だったと思います。
ハンドマッサージもネイルも数秘もそうなのですが、すぐに習得して楽しさ余っておしゃべりが過ぎるところもまた中学生らしくてかわいかったです。
練習してきて、2日間頑張るんだよ~と伝えて1日目を終わりました。
先生たちもほぼボランティアで関わってくださってありがたかったです。
イベントでは、それぞれの役割分担を決めて、必ず1回はどれもやってみる!
ということを約束しました。
こんなふうに仕事を頑張っている中学生!
イベントの様子は、こちらのブログにも書いていますのでよろしければご覧ください。
最後は反省会をしてレポートをまとめて3日間を修了しました。
この3日間で学んだことを活かして、学校生活も頑張ってほしいと思います!
ご協力いただいた先生方、関わってくださった皆様、ありがとうございました。