続けることの大切さ。結果が出るにはタイムラグがある!

代表理事のすぎもとかおるです。
先日、ばったり昨年9月から3回講座で開催したぴゅあ富士での女性のための起業入門講座を受講された方と久しぶりに会うことがありました。
すると、「今月で今の仕事を辞めるんです」
とおっしゃるので、詳しくお話を聞くと
「自分が学んだスキルや資格を活かして働けるところを探していたら今よりもやりたいことに近いところへ転職出来たのです!」
という報告をしてくれました。
昨年ぴゅあ富士の企画で開催した講座は「起業」というテーマでした。
でも私は、最近思うことがあります。
===============
起業という形にこだわらなくても働き方はいろんな選択肢がある。
雇用されるという形で必要とされているところへ求められれば行くことだって一つの方法であり、選択。
起業だけがすべてではない。
===============
ということです。
この時の起業入門講座では、起業のやり方(例えば開業届けを出して、こういう準備をしてという実務的なこと)ではなく、まずは「なぜ起業なのか?」をしっかりと見つめることを重視した内容でした。
だからこそ、どんな働き方でも、選択でも、自分と向き合い、仲間とワークをしたあの3回の学びが少し時を経てそれぞれの未来につながるきっかけになったのだとしたらこんなに嬉しことはありません。
もし、これを読んだあなたが「起業」ということに例えばこだわっていてなんとなく進んでいない・・・という気持ちになっていたら、違う角度から「仕事」や「働き方」を考えてみると良いと思います。
夢と現実、お金とやりたいこと。
考えればいっぱいありますよね。
だからこそ、ひとつひとつを現実に落とし込んでいくことが出来ると、今は雇用されるという選択をしても目指す方向が決まっていればきっとそういう「自分」になっていくはずです。
私も頑張るぞ!という気持ちでスタートした5月です。