一般社団法人地域女性活動サポートラボ設立記念交流会レポート1

一般社団法人地域女性活動サポートラボ代表理事のすぎもとかおるです。
12月11日(金)は、一般社団法人地域女性活動サポートラボの
設立記念交流会でした!
当日朝は土砂降り・・・
荷物を運びながらびしょ濡れに。
いらしてくださる方もご遠方から(都内・埼玉・山梨県全域)の方が多く
とても心配していたのですが、
スタートする頃には驚くほどの快晴になりました。
フェイスブックのお写真いただきましたが
(明美さんありがとうございます)
富士吉田方面ではこんな虹も出たそうです。
お天気もお祝いしてくれたのかな?と思いました。
当日は40名を超える方にお集まりいただきました。
本当に嬉しかったです。
設立記念「交流会」にしたのは、つながりのある方たちが
ご出席いただくことで更なるつながりが生まれたら素敵だなぁと思ったから。
本当にたくさんの方にご出席いただきましてありがとうございました<(_ _)>
ご出席の方からのお祝いの言葉で、友人でもありビジネスパートナーでもあり
起業塾で一緒だった
女性起業支援オフィスナチュアの福本恵美さんにスピーチをお願いしたのですが
いろいろと思い出してうるうるしてしまいました。
そして事業紹介の際に運営メンバーの紹介もしました。
監事の紅谷先生、理事の長谷川なみさん、木暮ゆうこさん、事務局の池田ゆうさんを
ご紹介しました。
行政書士の紅谷先生は、埼玉で新しくすばる新都心事務所を立ち上げられワンストップサービスの実現に向けて素敵なお仕事をされていらっしゃいます。
お忙しい中、福祉関連のお仕事やさいぱぱというパパ団体の代表も務められています。
サポートラボが山梨だけの活動ではなく、近隣都市とも連携していくため、そして女性起業家の法律関連のサポーターであり、良きアドバイザーでもあります。
長谷川なみさんは、ラブレターチラシ(R)コンサルタントでもあり、杉本のビジネスパートナー。
都内を中心に士業や先生業の方の販促まわりのコンサルをされています。
木暮ゆうこさんは、パルシステムの大きなイベント子育て広場ぱるるんの実行委員で出会い、様々なイベントを一緒に企画運営してきた心強い相棒です。
池田ゆうさんは、私たちがいつも「セラピストのお母さん」と呼ぶ(呼ぶには失礼な年の差なのですが)、心優しきサポーターで、いつも優しく私たちのことを受け止めてくださいます。
こんな素敵な方たちと共にサポートラボを運営していくわけですが、この日ご紹介で来て本当に良かったと思っています。
そして、会員の夢発表ということで、4名の女性が今の思いや夢を語ってくださいました。
まずは井藤くみこさん。
終活アドバイザーとしてのこれからの活動への思いを語ってくださいました。
大切なお友達への普段言えない「感謝」の思いの発表に思わず感動してうるうるしてしまいました。
続いて小林三和さん。
ネイルのスペシャリストであり、福祉ネイルを山梨に紹介した素敵な女性。
チームで様々なイベントに出てご活躍です。
ネイルへの思いや夢の発表に皆さん聞き入っていました。
そして鈴本奈々美さん。
お友達も起業されて、それを見ながら自分も頑張ろうと思ったそのプロセスのお話を
思いを込めて語ってくださいました。
ハンドメイドの雑貨もオリジナルハーブティーも
ヒーリングも出来る多彩な女性です。
最後に中林あゆみさん。
日常に気軽に着られるキモノ文化を、そして着物男子を増やしたい!
という思いを語ってくださいました。
強い女性についていきたい!とおっしゃっていましたが、あゆみさんもとても堅実である意味「強い」女性だと思います。
杉本が感激したのがあゆみさんの帯。
モネの絵が好きという杉本のために帯をモネにしてきてくださったのです。
もう本当に嬉しくて胸がいっぱいになりました。
皆さんの発表が終わり、交流会へ。
今回、おいしいもの、そして地元で活躍されている方にお願いしたいと
奥秋さんの野菜のお寿司と
tobiraの聖子さんのオードブル
杉本の自家製米麹甘酒
などをご用意しました。
野菜のお寿司は大好評で一瞬でなくなりました!
オードブルは、都留市にちなんで地域で広めたいとトゥルシー(ホーリーバジル)というハーブを使ってピザや鳥ハムなどを作ってくださいました。
どれもおいしくてあっという間にお皿が空に・・・。
ブログが長くなってしまいそうなので、交流会の様子やご出席くださった方のご紹介はその2へ続きます。